Hunnigan, Sloane and Minchin

グランドミュージカルとか映画とか

「モリコーネ 映画が恋した音楽家」

楽しみにしてたドキュメンタリー、ありがたいことに都心まで行かずシネコンで見ること叶いました。楽しかったー。

 

医者になりたかった幼少期に父の指示で音楽院に入るところからアカデミー賞でのオスカー獲得までのほぼ全生涯を本人の口から語る2時間半。長いね。長いけど映画館の音響であの音楽を聴ける時間としては全然長くないです。

 

音楽院での師との関係、卒業後実験音楽に関わりポップスの編曲で成功し…の時点でものすごく楽しい。いかにインパクトある伴奏と装飾的なイントロがウケたか。そこから映画音楽に呼ばれるようになり古典音楽界からは散々に言われても大成功、西部劇がウケたらイタリア全ての西部劇の仕事が来るようになったと語る…。

ここでとても今後シネコンで見れそうもないマカロニウエスタンの映像が次から次へと流れて至福でした。(復讐のガンマンのトーマス・ミリアンには感謝しきりです。本当に飛び出してきた)

マカロニウエスタンで聞きたい話はもっとあるけど、話は先へ進みあらゆる映画の音楽を担当する姿を追います。オスカーに無視され続け一度は映画音楽を離れるも映画はエンニオを離さなかった…と生涯を語っておしまい。


天才の仕事がいかに並外れているか音楽に明るくない人間にもわかりやすく解説され創作の興奮を一緒に味わえるのが見どころだけれど、見終えて思うのはイタリア映画の豊饒さだったりします。トンデモなアクションやコメディが多いのも知っているけど、美意識を張り巡らせた作品が当たろうが当たらなかろうが無数に存在していてそれらが「作曲:エンニオ・モリコーネ」の名の元にでも残っている、という事実がなんとも幸福で羨ましく思うのでした。

 

モリコーネ渾身のワルキューレが聞ける「ミスターノーボディ」もシネコンで見れますように…。